町会の餅つき
動坂の町会(上動五三会)で、1月恒例の餅つきがありました。
朝8時から準備を開始。ボイラーの火入れは、毎年のことながら調整が難しくて皆さん苦労します。
もち米は、前日に役員の方々が洗米して水に漬けてくれています。もち米を20分ずつ蒸して搗きます。搗き上がるたびに、あんこときな粉で・・
お餅を11時から配り始めると長い列ができました。つきたてのお餅は、パックのお餅とはひと味違いますからね。
フラワーアレンジメント
根本みき先生に、教えていただいて作りました。不器用なので手作りは苦手なのですが、以前別の件で先生のアトリエへ伺った時に、素敵に飾られた作品に魅せられてしまいました。
自由に作らせていただいてとても楽しい時間でした。
ブルーのアレンジメントは両親へのプレゼントです。次回また楽しみです。
ケディーの紹介
我が家に来て早11年になります。中型犬(雄)です。落ち着いていてどちらかと言えば静かな性格です。
そんな静かなケディーですが、その行動を見ていると、とても家族思いでやさしいなと感じるときがあります。
うちに来てまもないころ、上の子が学校に行くのを駅の改札で見送ったとき・・・、ケディーがその場を離れなくなったことがありました。
大好きな上の子がどこかにいってしまうと思ったんですね。引っ張っても、なだめても頑として動かず、いつまでも駅で待とうとしているようでした。その日はケディーを抱えて家に帰らなければなりませんでした。
今でもケディーは、うちの子が留守にしている部屋の前で、よく座ってじっと待っています。
祭り2日目
6つの町会の神輿が一堂に揃いました。こういうところで連帯感を感じるっていいですね。その直後の町会単位の宮入り・・・大迫力でした。大通りの練り歩きもすごかった。
写真は、我が町会の神輿です。
祭り1日目
文京区動坂のお祭り。山車と神輿で町内を練り歩きました。子供たちはお菓子とおもちゃをもらって大喜び。たくさん集まって盛り上がったお祭りでした。
町内会の祭り
明日は、ホールのある動坂のお祭りです。土曜日は子供みこしが中心。交通誘導をお手伝いします。日曜日は大人みこし。こちらは参加者も多く、にぎやかな祭りになります。
去年は半纏を上に端折っただけだったんですが、今年はタボシャツと股引と地下足袋を準備しました。一つずつ揃えると出費が大変ですが、セットで買うとお得です。これで決めて・・今から楽しみです。(股引ってズボンのように履くんだろうと思っていたのですが、ズボンとはずいぶんちがうんですね。)
favicon.ico を作りました。
サーバのエラーログを見ると、検索ポットがfavicon.icoを探してエラーになっていました。このfavicon.icoって何?と調べてみると・・。ブラウザのお気に入りに表示されるアイコンなんですね。探しているなら作ってみようかと・・色鉛筆で描いてみました。ホールらしく音符マークを題材にして。複合機のスキャナーで取り込んで、PhotoShopElement(描画ソフト)で背景の色をつけてWeb用に縮小して完成です。でも、最初に描いたものは色合いが細かすぎてアイコンにしたら絵柄がはっきりしないためにボツ。やり直しの2枚目がこちら。
こちらを、16×16、32×32、48×48のマルチアイコンファイルに変換します。 変換にはこちらのHPを使わせていただきました。できあがったfavicon.icoをサーバのルートフォルダに置いて完了です。
Google Map に会社名を登録する方法
Google Map でお店の場所を確認できると便利ですよね。ホール利用の方も、Google Mapで場所を確認できたら便利かと考えました。そこで、Google Mapへの登録をしてみました。
- Google プレイスをブラウザで開きます。開いた画面の右上の『お店のオーナーの方はこちら』ボタンをクリックします。
- 続いてGoogleアカウント(メールアドレスとパスワード)を入力します。(ということはGoogle登録を先に済ませておく必要がありますね。)次に『新しいビジネス情報を追加』ボタンをクリックします。
- 入力フォームが開きます。これに登録場所の住所、電話番号を入力します。写真も十枚まで登録できます。
- 地図上に登録場所のマークが出ます。でも、町一つ分ぐらいずれてました。これは修正の要ありです。地図の直下の『マーカーの位置を修正する』をクリックします。でもここで落とし穴。目の前の地図ではマーカーの位置がD&dで移動できません。(これで小一時間はまりました。)
- 実は操作用の地図はそこではありません。画面を上にスクロールすると操作用の地図は出てきます。この地図上ならマーカーの位置をD&dで正確に位置決めできます。
- ここまで来たら、登録用のボタンをクリックします。記入事項に不備不足があれば、グーグル先生が指摘してくれます。私の場合、説明(キャッチフレーズ)の句読点が多いといわれました。句読点の数を減らしたら無事に通りました。
- PINという符号列(5桁程度)をもらいます。もらう方法は、電話かはがきのどちらかです。これで電話番号又は住所が正しいものであることを確認しているんですね。おすすめは電話。5分もしない内に自動音声でかかってきます。保険会社の電話確認を想像していたらあんまりにも簡単かつ迅速で吃驚しました。
- 登録の最終ページに、電話で聞いたPINを入力すれば、登録完了です。
今日のホール管理日記
今日お借りいただいた方から、音が良く響くとお褒めの言葉をいただきました。